皆さんの会社には20代の若手社員はいますか。
社会人になってからの経験が浅い彼らにとっては、「働く」という現実が、学生時代に描いていたものと異なるためにストレスを感じる人もいるかもしれません。
20代には周囲の人達が積極的に声を掛ける、つまり「褒める」ことで、本人の働きがいなどの向上が見込めます。
この点をストレスチェックの設問から見ていきましょう。
まずは、仕事の適性をストレスチェックの設問から確認!?
ストレスチェックでは、「仕事の内容が自分にあっている」という設問があります。皆さんはいかがでしょうか?
今の仕事内容が自分にあっていると思いますか?
さまざまな経験を積んだ30代以降の人達であれば、今の仕事内容が自分にあっているか否かの判断をつけることもできるでしょう。
というのも、転職や部署異動、成功体験や失敗体験を重ねてきたことで、自分の中に比較対象ができているためです。
このような比較対象の存在がないと、仕事の内容があっているかを判断することは難しいです。
20代の若手社員は、比較対象が少ない
20代の人達は、「仕事体験が、今の業務だけ」の人が圧倒的に多いです。また仕事での成功体験や失敗体験もまだまだ乏しく、年代的にも新たな経験を日々重ねている途上です。
こうした背景もあり、他の仕事との比較が難しく、今の仕事が自分にあっているのか疑問に思うこともあるでしょう。
他の業務にもどんどん挑戦できる仕事環境であれば、さまざまな経験が蓄積され、視野もおのずと広がり、それらと比較しながら自身のキャリアを描きやすくなるかもしれません。しかし、このような環境ではない人がほとんどでしょう。
周囲の人が伝えてあげること
20代の若手社員は、自分の得意業務、不得意業務の判断がなかなか難しいものです。
大事なことは、「この業務が得意だよね」とか、「こういう業務はまだ苦手だけど、こっちの業務はとても上手にできているよ」など周囲の人が伝えてあげることです。
褒められることで、喜びや自信につながり、「仕事の適性度」や「働きがい」なども向上、ひいては自主性を促すことにもなるでしょう。
ちょっとした声掛けが、若手社員の働く環境をより良いものに変えていけるので、ぜひ皆さんも試してみてください。