制度

「令和6年版厚生労働白書」から考えるストレスチェックの重要性

お問合わせはこちらから

今回は2024年8月27日に公表された「令和6年版厚生労働白書」をもとに、ストレスチェックの重要性を考えます。

<令和6年版厚生労働白書 本文>
※本コラムに記載のページ数は、「令和6年版厚生労働白書 本文」のページ数を示します。

厚生労働白書とは

「厚生労働白書」は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広く国民に伝えることを目的にとりまとめられている厚生労働行政年次報告です。今年のテーマについて掘り下げる第1部と、厚生労働行政の施策をまとめた第2部の2部構成となっています。
直近5年間の第1部のテーマを示します。その時々の社会問題が反映されていることがご確認いただけるのではないでしょうか。

・ 令和6年 こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に
・ 令和5年 つながり・支え合いのある地域共生社会
・ 令和4年 社会保障を支える人材の確保
・ 令和3年 新型コロナウイルス感染症と社会保障
・ 令和2年 令和時代の社会保障と働き方を考える

令和6年のテーマは「こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に」。
厚生労働白書のテーマに「こころの健康」が選ばれるのは今回が初めてです。
現在、数ある厚生労働行政のなかでいかに「こころの健康」が重要な課題であるかわかります。

こころの健康の課題

令和6年版厚生労働白書ではライフステージ全般におけるストレス要因、職場におけるハラスメントや精神障害の労災請求件数の増加など、こころの健康に関する情報や課題がまとめられています。

ここで、企業のご担当者様に改めて認識いただきたい点として、90ページで紹介されているとおり、こころの不調に関しては「周囲の人への相談がしにくい」「通院をためらう」といった特徴があることが挙げられます。
従業員のメンタル不調を防止するためには、こころの健康が悪化する前に社員や職場の変化に気が付くことが重要です。では、未然防止のためにはどのような取り組みができるのでしょうか。

こころの健康とストレスチェック

こころの健康問題に対する職場での取り組みのひとつとして、「令和6年版厚生労働白書」ではストレスチェックが紹介されています。

・ 106~111ページ 働く人のこころの健康を守るための職場での取組みとしてストレスチェック制度の概要や支援体制が記載されています
・ 156ページ 「社員への細かい目配りで健康な職場づくり」と題するコラムでストレスチェックの活用について記載されています

107ページに記載のとおり、ストレスチェック制度は、労働者のストレスの程度を把握し、労働者自身のストレスへの気づきを促すとともに、高ストレス者に対する医師の面接指導を実施することや、ストレスチェック結果を集団的に分析し、職場環境改善につなげ、働きやすい職場づくりを進めることによって、労働者がメンタルヘルス不調となることを未然に防止する一次予防を主な目的として、2015(平成27)年12月に施行された制度です。
メンタル不調には周囲の方に相談がしにくいという特徴があるなかで、ストレスチェックは従業員や職場の異変の察知に非常に有効です。

ドクタートラストのストレスチェックからわかること

では、ドクタートラストのストレスチェックからはどのようなことがわかるのでしょうか

① 全国平均と比較したストレスの度合い

結果が偏差値表記されているため、全国平均と比較してどのくらいストレスの度合いが高いのか確認できます。

② 職場環境改善の最優先事項

独自の”満足度分析”によって、従業員の「仕事に対する満足度」を高めるためにすべきことがランキング形式でわかります。

③ 具体的な職場環境改善の方法

ドクタートラストのストレスチェックにはコンサルタントによるフィードバックが基本料金に含まれております。ご状況やお悩みをお伺いしながら、具体的な職場環境改善の方法をご提案することが可能です。

最後に

現在「こころの健康」は厚生労働行政の中で最重要課題のひとつであると考えられます。
企業のご担当者にメンタルヘルス対策の取組状況を伺う際、早期発見・早期対策を行う「二次予防」やすでに健康問題が生じている社員への個別アプローチに注力しているという印象を受けることがあります。発生してしまった問題に対応することはもちろん大切ですが、ストレスチェックの活用により従業員や職場の異変を察知し、メンタルヘルスの発生を未然に防止することも同様に重要です。ストレスチェックの活用に関して困りごとがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

DL

<参考>
・ 厚生労働省「『令和6年版厚生労働白書』を公表します」
・ 厚生労働省「令和6年版厚生労働白書-こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に-」
・  厚生労働省 「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度 実施マニュアル(PDF)」

ABOUT ME
【ストレスチェック営業担当】 村井 胡桃
【職位】ストレスチェック研究所 市場開発部 【コメント】「将来の夢」という言葉があるように、多くの方が働くことに向かって努力を積み重ねてきたと思います。労働環境が原因でようやく掴んだ夢を諦める方が多いことに疑問を持ち、健康経営の実現を目指すドクタートラストに入社いたしました。