企業の担当者の方と話をしていると、正しい形でストレスチェックのフィードバックを行っている企業はいまだ少ないと感じます。
ストレスチェックは集団分析を行うことで明るみになった課題を、適切にフィードバックすることで初めてメンタルヘルス対策として機能するといっても過言ではありません。
今回はストレスチェックの適切なフィードバック方法について考えてみましょう。
ストレスチェックのフィードバックとは
ストレスチェックでは集団分析と個人の2種類の結果を出すことができます。
どちらも結果の分析、適切なフィードバックが必要です。
集団分析結果のフィードバック
集団分析とは、個人結果を部署などの集団ごとにとりまとめて分析したものです。
個人が特定できない形での分析であり、その集団の特徴が結果として表れるため、職場環境改善に活用します。
集団分析結果のフィードバックは、企業全体であれば社長などの経営層に、部署であれば部署長に対して、その結果を説明します。
内容は、従業員のストレス状況をはじめ、何にストレスを感じているのかといった具体的なストレス要因、従業員が疾病や休業を起こすリスクの有無が主となりますが、ドクタートラストのストレスチェックであれば、これらに加えて年代別でのストレス状況や職場環境、従業員満足度を改善するために必要な項目などが盛り込まれています。
従業員がより働きやすい環境を構築するうえで何が必要か把握できるのはもちろん、それをしっかりとフィードバックをすることで、改善を目指すに際しての有力な検討材料になります。
個別結果のフィードバック
個人結果とは、個人のストレスチェックの結果を指します。
ストレスチェックの実施機関、方法などによって異なりますが、高ストレス者かどうかの判定やストレス傾向を含むさまざまな個人情報が含まれていることから、原則的には本人にしか伝えません。
本人の現況、およびそれに基づいてどのようなセルフケアを行うべきかをフィードバックすることで、メンタル不調を予防し、手遅れになる前に周りへと助けを求めるよう促せます。
ストレスチェックのフィードバックをするメリット
そもそもなぜストレスチェックのフィードバックが必要なのでしょうか。
理由はさまざまですが、たとえば以下の理由が挙げられます。
職場改善につながる
集団分析結果では、そこで働く人たちが仕事量や人間関係についてどう感じているのか、どんな傾向があるのかを分析しています。
経営層や管理職にフィードバックすることで、増員を検討したり、円滑なコミュニケーション方法を探したりなど、働く人たちのストレスが軽減され、より働きやすくなるような環境へと作り替えるための指針として役立てられます。
集団分析結果をもとにした職場環境改善はストレスチェック制度の目的の一つであり、ストレスチェックによるメンタルヘルス対策の根幹でもあります。
また適切な分析はハラスメントの発生予測にもつながります。
ハラスメントにかかわる質問の回答比率などから、ハラスメントを感じている従業員の有無を知り、事前に対策を講じるなどさまざまな施策に活かせます。
心理的な負担を把握する
集団分析結果では集団全体の、個人結果では自分自身のストレス状況がわかります。
高ストレス者率をはじめ、疲れている従業員の割合や従業員の活気などから仕事負荷などの把握につながります。
必要に応じて面談実施も有効です。
職場のサポート体制を見直すきっかけに
集団分析結果では健康リスクをはじめ、上司と同僚それぞれサポート体制の把握が可能です。
きちんとフィードバックをすることで職場のサポート体制を見直すきっかけとなります。
具体的には、上司によるコミュニケーションや支援のしかたに対してどう感じているのかを知ることで、マネジメント力向上、相談しやすい体制作りにつながります。
ストレスチェックの実施方法の改善
ストレスチェックの結果をフィードバックすることで、ストレスチェックの実施方法そのものの改善点が見つかることもあります。
実施の時期や分析方法の検討を行うことで、より一層効果的なストレスチェック実施が達成できます。
ストレスチェックのフィードバックは外部委託も可能
最近ではストレスチェックの実施を外部委託する企業も多くなりました。
しかし、委託先によっては最低限の業務のみで、適切なフィードバックを行っていない場合もあります。
「レポートは渡されたが、最低限の情報しか書かれていない」、「集団分析は受け取ったが、それをどう理解すればよいのかわからない」、「活用方法や改善方法がわからない」といった理由から、ドクタートラストのストレスチェックに切り替えを希望される企業は年々増えています。
ストレスチェックは前述のとおり、さまざまな情報の宝庫です。
職場環境を改善し、マネジメントを見直し、より生産性の高い職場へと作り替えるための大切な指標となります。
しかし、そうした活用をするためには結果を適切に読み解き、経営層をはじめとした、適切な人員にフィードバックすることが必要不可欠です。
ドクタートラストのストレスチェックでは、詳細な結果や活用法のフィードバックをコンサルタントが無料で実施しているほか、各部署長に改善方法や他社事例などを含めて提案を行う個別のフィードバックも合わせて実施可能です。
ストレスチェックは、結果が活用できなければ意味のない施策です。
外部委託先を選ぶ際には、適切なフィードバックを受けることができるかどうかも検討材料にしましょう。